うーたまっくす
技術的なものを少しだけ・・・
 
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 紹介
ホーム カテゴリー別アーカイブ "Linux"

カテゴリー: Linux

raspbian にて mjpg-streamer で mjpeg を使う

2016年5月8日 2017年9月22日Linux, Raspberry Pi video4linux2 1

以前、mjpg_streamer を使っていた時に、UVC カメラで MJPEG で配信できた気がするのにできなくなりました 症状としては、mjpg_streamer コマンドは MJPEG で起動できるが画像が表示され…

もっと見る

raspberry pi 2 model b が起動しない

2015年8月19日 2015年9月5日Linux, Raspberry Pi 0

夏休み前に購入した raspberry pi 2 model b 夏休み終了後にいじり始めました しかし、rasbian のインストールさえ、ままなりませんでした。 顛末を書いておきます インストールの前に 準備するもの…

もっと見る

WordPress のサイトの移行手順

2015年3月22日 2015年3月22日Apache, Linux 0

WordPressのサイトをお名前VPSからさくらのVPSに移動しました 最近、一年に一度移動してますので、 忘れないようにやるべき手続きを記載しておきます 前提 OS は移行前・移行後とも CentOS ですが、バージ…

もっと見る

mpd サーバー設定覚書

2014年12月29日 2015年12月20日Linux, Raspberry Pi 0

さて、前回 mpd サーバー構築覚書 で mpd サーバーを構築までしました 今回は設定です。といっても、設定は簡単です 出力先は Raspberry Pi の音声出力向上 で使った USB-DAC ヘッドフォンアンプ …

もっと見る

mpd サーバー構築覚書

2014年12月29日 2014年12月29日Linux, Raspberry Pi 2

mpd を使うとリモートで鳴らす音楽を制御することができます 我が家はホームシアターセットがあるので、あったら便利だなーと思い、 Raspberry Pi に mpd で音楽システムを構築 いつもの通り、うちの pido…

もっと見る

samba をアップグレードしたら接続できなくなった

2014年12月28日 2014年12月28日Linux samba 0

家のサーバーである Fedora 20 のマシンも年明け前にアップデートしとこうと を何も考えず実行。   サーバーから他のマシンのディレクトリを cifs でマウントしてたのだが、できなくなった・・・ 元々の…

もっと見る

procmailで特定アドレスからのメール本文を解析

2014年11月24日 2014年11月24日Linux fetchmail, procmail 0

特定アドレスから送られてきたメール本文を解析したい時ってありますよね 私の場合、とあるメールアドレスから届くメールの本文に記述してあるリンクに自動でアクセスしたい時がありました その場合の対応方法を記載しておきます &n…

もっと見る

Raspberry Pi の音声出力向上

2014年7月6日 2014年7月6日Linux, Raspberry Pi 0

Raspberry Pi の音は悪い 内部の音声出力が悪すぎる 調べてみると、Raspberry Pi用の超小型高機能サウンドカードが登場, わずか33ドル がある でも、汎用性がなくなるのは避けたかったので、USB で…

もっと見る

Raspberry Pi で mpd サーバーを作ったけれど・・・

2014年6月30日 2014年6月30日Linux, Raspberry Pi 0

Raspberry Pi で mpd サーバーを構築 が、音が悪すぎる Raspberry Pi は消費電力が少ないので、mpd で音楽流しっぱなしでも気にならないですが、 音が悪すぎる・・・ 妻から、クラシックは聞けな…

もっと見る

Raspberry Pi で大きい HDD を使う場合は xfs を使うべきではない

2014年1月19日 2014年1月19日Linux, Raspberry Pi 0

さて、以前LaCie の 3TB の USB HDD LCH-FMN030U3 を買って RaspberryPi に挿しました。 baffalo の無線 LAN ルーターに挿す前提だったので、xfs でフォーマットしてま…

もっと見る

123›»
  • よく読まれている投稿

    • 動的SQLの結果を変数に返したい
    • Raspberry Pi で大きい HDD を使う場合は xfs を使うべきではない
  • 最近の投稿

    • WordPressを更新したらタグとカテゴリーが表示されなくなった
    • 機械学習・ビックデータと内部統制評価
    • MySQLである地点が含まれているか
    • python3でSSHトンネル経由でMySQLへの接続する
    • Windows に superset をインストール
  • サイト内検索

  • タグ

    ADSL BIOS bluetooth bvi cron cygwin Cytoscape DHCP docomo favicon firmware ftp fuse gcc GD Geiger Google Maps Hive ImageMagick iPhone Java keyboard lftp libjpeg lighttpd Macintosh module mod_rewrite MySQL OpenOffice perl PHP Pig PostgreSQL Python Sizka SQL Server ssh USB VBScript video4linux2 w3m Wi-Fi Windows X
Powered by Nirvana & WordPress.