さくらインターネットのVPSが遅いんです
その場合、早くしたいですよね
私は Momonga Linux 7をインストールして使ってます
割り当てられているメモりが512MBなのはしょうがないです
お金ないですし
しかし、WordPressが非常にもっさり
ブラウザで接続してみると、httpd がcpuのリソースを消費してるのを確認
WP Super Cache プラグインを入れて少し改善
さらなる改善を求めてphp-pecl-apc を入れた
それでも不満が残ります
ということでまずは定番のDNS関係を怪しむ
VPSにsshで接続して w3m で接続確認
$ w3m http://www.google.com
重い・・・。3秒は待たされる・・・
こりゃ完全におかしいわ
w3m の設定でIPv6切ったらマジはやい
「DNS 遅い」というキーワードでGoogleで検索
bind(DNSサーバー)してると名前の解決が遅い!の解決法 を参考にした
IPV6が悪いということでIPV6関係を全て切ることにする
/etc/modprobe.d/dist.conf に追加
alias net-pf-10 off alias ipv6 off
ついでに /etc/sysconfig/network に下記を追加
NETWORKING_IPV6=no
ipv6 のモジュールは再起動しないと切れないので、
$ sudo reboot
ストレスフルからストレスレスになった!
以前の記事のWordPressのテーマ検索でエラー表示も解決してしまった
プラグインやテーマのインストールでタイムアウトしている方は試してみる価値あると思いますよ
ピンバック:Pickup wk08 | MM wiki